Dog君&Fish氏の水曜ブログでしょ!

蓄音機の針

蓄音機の針は大きく分けて鉄、竹、サボテンと3種類あります。鉄針が最もポピュラーで、ラウド、ミディアム、ソフトの3種類に分けられ、針が太いラウドが大きな音が出ます。竹針は鉄針よりも音量が下がるだけでなく音も柔らかくなる。レコードのダメージを考えて竹針を愛好する人は多い。サボテンの棘から作られた針はソーン針と呼ばれ、音量と音質は鉄針と竹針の中間くらい。Victrola 1920年代の竹針カッター箱付き

SAMURAI CHAMPLOO

「カウボーイ ビバップ」を手掛けた渡辺信一朗監督によるテレビアニメシリーズ。江戸時代の日本を舞台としているものの、チャンプルーの名前通り、随所に現代文化がミックスされた独特の世界観が特徴。監督自身が好むヒップホップカルチャーが全編を通じて根底にあり、音楽のみならずブレイクダンスを用い殺陣など演出方法もその影響を受けている。

 

2007年 全世界1000枚プレスの限定 NUJABES、SHINGO02、FAT  JON、FORCE OF NATURE

ILLICIT TUBOIらが参加。

Paco de Lucia

パコ・デ・ルシア(Paco de Lucia 1947年12月21日~2014年2月26日没) フラメンコギタリストの中では最高クラスの実力者でありフラメンコギターの演奏に革命をもたらしたとされる。その活躍はフラメンコの枠に留まらず卓越したテクニックと新しい境地を切り開く音楽性を併せ持ち熱狂的なファンからは「神」とあがめられる。  Fuente Y Caudal(1973年) パコ・デ・ルシア  6枚目のソロアルバム

Lionel Hanpton

ライオネル・ハンプトン(Lionel Leo Hampton   1908年4月20日~2002年8月31日没)ジャズ・ヴィブラフォンの第一人者  ヴィブラフォンとの出会いは1930年にルイ・アームストロングのレコーディングに参加したとき。スタジオに置いてあったヴィブラフォンを弾いてみるようにアームストロングから言われたのがきっかけという。1936年ハンプトンはヴィブラフォン奏者としてベニー・グットマンのバンドに参加する。これはジャズ楽器のヴィブラフォンの存在を広く知らしめただけでなく人種の壁が厚かった時代に白人の人気バンドに黒人ミュージシャンが参加したというてんでも画期的な出来事であった。 1947年UK  BRUNSWICK  78rpm

Louis Armstrong

ルイ・アームストロング(Louis Armstrong 1901年8月4日ー1971年7月6日)

サッチモ(Satchmo)という愛称は「satchel mouse」(がま口のような口)というのをイギリス記者が聞き違えた説や「Such a mouth!」(なんて口だ!)から来た説がある。BRUNSWICK  COLLECTORA' SERIS  No. B-1016 1924年~1927年 電気録音初期の78rpm。オールド・ジャズ・ファンにはたまらない1枚!

Ala-Ska / The Trojans('87)

今もDJとして活躍するギャズ・メイオールが率いていたスカバンドがトロージャンズ。これはトロージャンズの1stアルバム。SIDE TWOに美空ひばりの歌う「りんご追分」のカバー「RINGO」がスカタライズも演奏しているが「りんご追分」を知っていたことが不思議。ギャズ・メイオール自体も日本に来るまでこの曲が日本の曲であることを知らなかったようだ。

 

Gerry Mulligan

ジェリー・マリガン(1927年4月6日ー1996年1月20日没)

ジャズ界では数少ないバリトン・サックス奏者であり作曲家、編曲家、ピアニスト。

1940年末には後にアルバム「クールの誕生(Birth of Cool)]として録音がまとめられた

マイルス・デイビィスのビック・コンボに参加しバリトンサックス演奏の他「ジェル(Jeru」「ミロのヴィーナス(Venus De Milo)」などの作曲などを担当する。そのほかモダン・ジャズ・ビックバンドの代表的存在であるスタン・ケントン・オーケストラにも編曲を提供した。 PRESTIGE Not For Sale 78rpm この盤もコレクターには「ながめる盤!」と言われるレアな一枚

Miles Davis

マイルス デイビィス(1926年5月26日~1991年9月28日没)

日本にはマイルスを「モダン・ジャズの帝王」と呼ぶファンや評論家も多い。

クール・ジャズ ハード・バップ モード・ジャズ エレクトリック・ジャズ フュージョンなど時代に応じて様々な音楽性を見せたジャズトランペッター。

 

コレクターには「聴くものじゃない!」と言われたSWEDEN CAPITALのレアな一枚

Art Tatum

アート・テイタム(1909年10月13日ー1956年11月5日 47歳没)

先天的な白内障のため片目は全盲でもう片方もわずかな視力しかなかった。

1920年後半にはプロのジャズピアニストとして活動し多くのムュージシャンに尊敬された。

テイタムと同じピアニストのファッツ・オーラは「神」と呼びオスカー・ピーターソンは幼い頃に初めてテイタムのレコードを聴いた時ショックのあまりピアノに近寄れなくなったという。

1920年後半 電気録音が始まった頃のマイナーレーベルARAの4枚組ピアノソロ78rpm

(●^o^●) Dog FIshのスタッフ2人が 毎週水曜日 週替わりでお届けします 

River of No Return

この曲はマリリン・モンローが西部劇に出演した映画「帰らざる河」の主題歌。

マリリン・モンローは女優としてばかりではなく歌手として魅力的な女性だと分かる映画。

マリリン・モンローの歌手としての魅力はジュリー・ロンドンやペギー・リーに通じるものがあるように思います。1954 日本ビクター  78rpm

Benny Goodman

本名:ベンジャミン・デイヴィッド・グッドマン 

1909年5月30~1986年6月13日没

 

多くを語る必要がないスイングの王様(King of swing) ベニーグッドマン。1932年にコルネット奏者のビックス・パイダーベックと共演し、1925年ベン・ポラック楽団に参加。1928年には本拠地をニューヨーへ移し、翌1929年には楽団から離れてソロ活動を始める。このアルバムは、ソロになった初期の録音でグレン・ミラーと最初で最後の録音と言われています。ビリヤード台やボーリングで有名なBRUNSWICKの78rpmは音が最高!5月30日はベニー・グッドマンの誕生日なので最高な音を聞きに来てください

Edith Piaf

エディット・ピアフ(1915年12月19日~1963年10月11日 47歳没)

フランスで最も愛されている歌手の一人であり、国民的象徴であった。ピアフの音楽は傷心的な声を伴った痛切なバラードであり、その悲劇的な生涯を反映している。日本では三輪明宏が歌った「愛の讃歌」が有名ですが、多くのアーティストに歌われ1946年に作られた「La Vie en rose」日本語では「ばら色の人生」78rpmで聞く当時の音を聞きに来てください

SHURE V15type V-MR

シュアーを代表するMMカートリッジ「V15」は1964年にオリジナル型発売され、その

後とくにトレース能力の向上を進めながら、「typeV」に到達 本機はこの「V」型をベースに、ベリリウムカンチレバーやラインコンタクトの「MR針」を装着してグレードアップを図ったモデル 当初のステレオLPレコード用高級カートリッジ業界をリードしてきたのは、アメリカのシュアー社とデンマークのオルトフォン社でオルトフォンはMCカートリッジを不動のものとし、一方のシュアーはMM型で続々と優秀なカートリッジを発表してきた

シュアーの最も画期的なモデルは昭和39年に発売されたV15でありトレース性能を示す言葉としてトラッカビリティー(耐圧性)と言う言葉が使われるが、これはシュアー社がV15を発表する際に使った言葉です この言葉に代表されるようにシュアーのカートリッジの歴史は、トラッカビリティー徹底した追求の歴史と言ってもよいので、V15はtypeⅡ、typeⅢとマイナーチェンジが繰り返されV15type V-MRへと発展してきたのです

V15type V-MRの特徴はトラッカビリティーがひじょうに優れていることだが、その点ではシュアー社ultora500と並んで当時は世界一だと思います

発売1985年 販売価格¥50000

LUXMAN SQ38

1963年12月販売 定価¥55000パワー10W+10Wメインの出力はLUXの

3極管6RA8×4とOYトランス(大阪デザインハウス1961年度最優秀賞受賞)を

使用し現在まで生産されるLUXMAN真空管アンプの基礎と言うよりLUXMANの音を

作り出した歴史的モデルにしてLUXMAN真空管に(38)が使用される原型モデル

SQ38(3極管+OYトランスの組み合わせ)が製造されなかったらLUXMANはとっくの

昔に真空管アンプ作りを辞めたと言われます 

音は温もりと奥行きのバランスの良い美音を奏で販売されて50年以上とは思えない素晴らしい真空管アンプです

 

店舗にいつもありますので興味がある方はご来店ください

30’s HOOKLESS type TALON zipper

 

今や「チャック」の愛称で誰もが当たり前のように使用しているジッパーだが、その起源は1890年代のアメリカに遡る。

 

最初期のジッパーは引き裂けるなど故障が多く、使い物になるものではなかった・・・

 

 

 

USAジッパーの代名詞として用いられる「タロン」だが、その前身は「フックレス社」であった。

 

ファスナーを発明して世の中に送り出したのが、このタロンである

 

第二次大戦の頃にはミリタリーウエアに採用されるまでに革新した、画期的なシステムにジッパーを昇華させたのが、このタロンだ。

 

 

 

ジッパーも時代によって造形が異なる。

 

画像のジッパーは、店長愛用のジャケットのジッパーだが。

 

1910年代に開発されたフックレス型のジッパースライダーにタロンネームのヘッドが装着されているのが非常にめずらしい。

 

 

 

ぱっと見、気づかないかもしれないが。

 

金属プレートをプレスにより成型したファスナーエンドが特徴だ。

 

さらにエンド部分とジャケットを一体化させる為に手作業でアイレットを打ち抜くという凝ったパーツは戦前ならではのもの。

 

当時、大量生産される前のレザーフライトジャケットに付けられており、このジッパーの付いたジャケットはヴィンテージ市場では滅多に見かけられない貴重なジッパーである。

 

 

 

DogFishで奏でられる音楽と同様、古き良き物に想いを馳せられる一品だ。

 

STAFF K

 

v-disk

1943年から1949まで米軍は兵士慰問用にv-disと

呼ばれるレコードをリリースしています

陸軍905枚 海軍275枚計1180枚あり

材質はビニライト シュラック盤の2種類

一説には戦地へパラシュートで蓄音機と一緒に落とすので

軽くて割れにくいビニライトを使ったと言われています

写真は数が非常に少ないシュラック盤

早い時間かけますのでご来店下さい

 

30’s HOOKLESS type TALON zipper

ビクトローラvv1-90

 1927年販売 サウンドボックス カムデン シリアル11678

 

 

米国ビクター社が販売した卓上機蓄音機の最上級機です

当初日本国内での販売価格は295円と高価機械でした

当時の輸入品には重い関税が課せられていた為

アメリカで作られた部品を日本で組み立てることで

販売価格が150円まで下がっています

 

蓄音機の音を文章で書くのは難しいのでお店に来てぜひ聞いて下さい。

 

オルトフォンMC20です

超プレミアムなレコードカートリッジで、20年前の物です。
しかもお値段・・・

一本9万円・・・!

普通店舗レベルでは使いませんが、

使いますw

早い時間の静かな時間のみラックスマンSQ-38Dでおかけします。

上品で艶やかな音質を、美味しいお酒と体感しに来てください。

カサンドラ・ウィルソン

語り尽くされた感すらあるジャズの名盤中の名盤。
ジャズ初心者からベテランリスナーまで、多くの人の心を惹きつけて止まないピアノトリオの傑作だ。ロマンティックで詩的といわれるエバンスらしい選曲、分り易くも奥の深い演奏、40年以上前のものとは思えない録音の音質、印象的で洒落たジャケットデザイン、ベーシスト・ラファロの録音の数日後事故死という物語性 世の中にいい演奏、いいCDは沢山あるが、本当に名盤となる要素を兼ね備えたものはそう多くはない。この"Walts for Debby"はその要素を全て兼ね備えた、エバンスの作品の中でも傑出した一枚といっていい、このCDを聞く度にこうした音楽に出会えたことを誰かに感謝したい気持ちになる。恋に身を焦がす恋人の心を歌った名曲"My Foolish Heart"のゆったりと抑制された、しかし決して退屈でない演奏、「おろかなり我が心」なんてへたなコピーライターでは考え付かないほどのキャッチに感銘をうけました。印象的な出だしから聞く人を引き込む"Waltz for Debby"。デビーとはエヴァンスの姪。結婚してしまう姪に贈った曲。
サビのリフレインが印象的な"Detour Ahead"
その後エバンスの十八番として幾度となく演奏されることとなる"My Romance"…    何かジャズを聞こうかと考えている方はもちろんのこと、ジャズに興味はないが、「良い音楽」をお探しの方にも聞いて頂きたい1枚です。  by Fish